2007年11月24日(土)「無暖房住宅セミナー in 札幌」が開かれます。
(有)イーアイ(EiPC 賛助会員/北海道無暖冷房住宅研究会・正会員)と(株)今川建築設計監理事務所(EiPC 賛助会員/北海道無暖冷房住宅研究会・正会員)の共催で行います。
テーマは、
「スウェーデンと日本における無暖房住宅の現場」
「無暖房住宅と欧州建物・設備システム調査の旅」報告会
開催日時
平成19年11月24日(土)
開場:14時 開会:14時30分 閉会:17時
会場
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 環境研修室-1
TEL:011-728-1222(代) FAX:011-728-1229
セミナー内容
報告1 「無暖房住宅とは~その理論と実際」
(株)今川建築設計監理事務所 代表 今川 祐二
報告2 「スウェーデンと日本における無暖房住宅の今」
NPO法人外断熱推進会議 事務局長 堀内 正純
(有)イーアイ 代表
参加費
1,000 円(資料代・会場費) 当日、ご持参下さい。
定員
30名(先着順受付)
主催
特定非営利活動法人 外断熱推進会議(EiPC)
共催
(有)イーアイ(EiPC賛助会員/北海道無暖冷房住宅研究会・正会員)
(株)今川建築設計監理事務所(EiPC賛助会員/北海道無暖冷房住宅研究会・正会員)
参加をご希望の方は、最下段にある参加申込書をダウンロード し、ご記入の上 11月20日(火)(受付締切 )までに011-376-9877(株式会社 今川建築設計監理事務所)までFAXして下さい。
尚、参加人数が定員に成り次第、締め切りとさせ頂きますので、ご了承下さい。
2007年9月24日(月)から10月4日(木)までの期間、NPO法人外断熱推進会議事務局長・堀内氏が、スウェーデンとスコットランドへ省エネ住宅及び設備システム調査に行ってきました。
スウェーデンにおける視察では、建設中(コンクリート建築と木造建築)の無暖房住宅と昨年6月に完成し入居中の無暖房住宅を視察しました。いま、スウェーデンではハンス・エークさんの無暖房住宅がスウェーデン全土にひろまり、大手ゼネコンが競って取り組んでいます。
スウェーデン政府が2050年に実現を目指している1995年の省エネ基準(168kWh/平方メートル・年間)を半分(84kWh/平方メートル・年間)する目標を、ハンス・エーク氏が設計したリンドースの無暖房住宅が既に超えている(68kWh/平方メートル・年間 暖房・給湯・照明等を含む)事実があります。いま、欧州では地球温暖化防止のための重要な手法として無暖房住宅が注目されています。
また、日本各地で無暖房住宅(RC外断熱と木造)の取り組みが進んでいます。
セミナーでは、スウェーデンと日本の事例と、無暖房住宅を踏まえた㈱今川建築設計監理事務所が、今年度設計・監理中の物件に付いて、スウェーデンとイギリスの最新情報を紹介致します。
申込書は、下記をクリックして下さい。
ファイルをダウンロード
パッシブハウス・無暖房住宅・外断熱の今川建築設計監理事務所: 2007年11月04日|ページの 先頭へ|