パッシブハウス・無暖房住宅・省エネ環境住宅・RC外断熱、北海道・札幌市・北広島市の今川建築設計監理事務所サイト へようこそ

 
●トップページへ ●初めての方へ ●住まいの相談 ●お問い合わせ ●アクセス ●リンク ●サイトマップ 

無暖房住宅視察2003年

2003年1月27日 イエテボリ リンドース団地の無暖房住宅を見学しました。 当日はあいにく、曇り空小雨模様の天候でした。 設計者のハンス・エーク氏の説明を受けました。

以下ハンス・エーク氏の説明

「無暖房住宅は、特殊な装置や設備を設けることで、無暖房になっている訳ではありません。 計画的な配置により太陽熱の取得を有効に行ったり、断熱材の厚さを算定したり、性能の良い窓を取り付け、性能の良い熱交換換気扇をセットすることで成しえたものです。この無暖房住宅は、スウェーデン以外の国や地域でも造る事は充分可能です。

南面屋根に5m2の太陽光給湯設備を設置して年間全体の使用量の50%を賄っている。 (ハンス・エーク氏宅では15年前より同種の設備設置をしているが、15年間故障なし。夏には子供用プールに使用し、温室暖房にも使用している。)

南面屋根

団地では、データ収集のため、屋根煙突に降雨測定装置をつけている。

屋根煙突に降雨測定装置
  

断熱データ

断熱データ

換気

換気回数は0.5回/h。換気フィルター花粉などの侵入を抑える。 アルミ材の熱交換部分がある。

内部結露→電気ヒーター内蔵(サーモスタット付) 2年毎にフィルター交換義務付けられている。 熱交換換気扇も台所から直接ホースで洗える仕組み。 (最下部に排水口がある。)

熱交換換気

窓の性能値U=0.85W/m2K。 63%の光が入る(処理無しのガラスでは72%入る)


団地内を無暖房住宅へ向かう。白い建物は、スウェーデンでは普通の住宅です。中央奥手に見える黒っぽい建物が、無暖房住宅です。

団地内

これが、無暖房住宅です。 連棟式のテラスハウスタイプの造りです。 南屋根に載せた太陽光給湯設備で年間必要 給湯の50%を賄うそうです。

無暖房住宅

北面玄関風除室(黄色の木サッシ)から内部見学しました。風除室のようなスペース(物置あり)を経由して玄関ドアが内側にあります。

北面玄関

室内の様子。中央は通訳の友子ハンソンさん。床はフローリング、壁はビニールクロス、天井は塗装仕上げでした。

室内の様子

説明中の設計者ハンス・エーク氏。中央に見え黒い筒は、入居者に見立てた照明(白熱灯)入りの模造人間。人間の発熱量と同じ照明器具をつけ、無人の無暖房住宅の室温計測を続けているそうです。

見学者が10名程室内に入ったため、ハンス・エイク氏はテーブルにあるノートに入室時間と人数などを記録していました。

設計者ハンス・エーク氏
                       

台所横にセットされている熱交換型換気扇。熱交換率が85%の高性能機です。

熱交換型換気扇

エネルギー循環の説明(パンフレットより)。夏の入射角度が計算されたバルコニー設置と庇の出寸法になっている。                        

エネルギー循環
      

高性能の窓を説明するハンス・エーク氏(U=0.85W/m2Kの性能数値)

                                              
高性能の窓を説明するハンス・エーク氏

台所のレンジ廻り。住宅販売価格の中に、住器類は含まれています。レンジは電気式です。その他に冷蔵庫、冷凍庫が付いています。

台所の什器

洗面、シャワールーム、トイレ兼用スペースです。浴槽も無く、トイレ、シャワー室兼用でこの辺は日本人には抵抗が有るかも知れません。便器もシンプルで、洗浄暖房便座などは付いていません。

水まわり

1、2階平面図(パンフレットより)

見学用に空家になっていたのは、中列のプランです。

平面図
     無暖房住宅の横で、参加者全員でのスナップ

トップページへ > 無暖房住宅視察トップへ

パッシブハウス・無暖房住宅・外断熱の今川建築設計監理事務所: 2006年08月18日|ページの 先頭へ|